・地区補助金事業として「高校生による岡山の歴史・文化研究フォーラム」を開催し、
昨年以上に一般の見学者を増やし、RI会長のメッセージ「よいことのために手を取り
合おう」に沿った事業になることを目指す。
・昨今の円安の影響でロータリー財団への寄付が、地区の目標を達成するのが厳しく
なっているため、マイロータリーを利用して寄付を行うことを促すなどして、少しでも
寄付を増やし、地区の重点目標である、年次基金への寄付150米ドル/人、及びポリオ
プラスへの寄付30米ドル/人の達成を目指す。
■会場監督
S.A.A 橘 高 正 剛
【運営方針】
今期会長テーマの「みんなで力を合わせて新しい仲間をつくる」を目指すべく、例会の
会合が明るく楽しい雰囲気の中にも秩序正しく運営されるよう常に心を配り、クラブの
気 品と風紀を守りつつ、会員相互が親睦を深めることを目的とした運営と進行役に努め
ます。 そして来賓・来訪の方には、楽しくお過ごしいただけるように心配りをします。
【活動計画】
1.例 会
・予定時間内で例会が終わるよう幹事・副幹事・プログラム委員と時間調整を行う。
・例会中は品位のあるマナーを徹底、発言中は私語をつつしみ、携帯電話の使用は禁止する。
・会場運営・食事内容等についてはホテルとの協議を行い、常に最善・最良を尽くす。
・夜間例会は親睦委員会と協力し、会員及びご家族の皆様が楽しんで頂けるように務める。
2.スマイル
・物価高騰により運営予算が厳しくなっていることもあり予算立てをする。
・スマイルの重要性を会員全員に理解をしていただき協力を仰ぐ。
・感謝と思いが伝わるように副S.A.A.と協力をしてスマイルを発表する。
3.その他
・ビジターの方に積極的に話しかける。
・新会員がクラブに溶け込みやすい雰囲気づくりをする。
・会長・幹事・委員長との連携による行事運営のサポートをする。
・楽しい例会となるように努める
■クラブ財政
会計 槌 田 道 弘
【任 務】
クラブ細則に基づき、資金・帳簿・その他クラブ財政についての資料を管理保管する。
クラブ財政状況を、他理事会の要求ある毎に、その説明を行い、その他通常その職に付随
する任務を行う。
その職を去るに当たっては、会計はその保管するすべての資金・計算帳簿・その他あら
ゆるクラブ財産を、後任者または会長に引き継ぐものとする
【運営方針】
クラブ細則に基づき運営することを原則とし、適正な財政運営を実行するが、実務上の
帳簿・資金保管・金銭出納業務は事務局に委託する為、月に一度、業務指導管理を行う。
また、健全で透明性のある財政に取り組む。
【活動計画】
1.理事会の決議に基づいたクラブ財政管理を遂行。
2.委員会活動に伴う支出は、各担当委員長に確認及び押印をしていただく。
3.個々の支出については、請求書・領収書等をチェックし、不明瞭な支出を防止する。
4.クラブの試算表をこまめにチェックし、必要に応じて理事会で説明する。
5.地区補助金事業の会計を適正に遂行。
6.次年度予算作成においては次期幹事等に助言を行う。